頭痛は、国際頭痛分類において一次性頭痛(頭痛を引き起こす原因となるような病気がないのに起こる頭痛)と二次性頭痛(脳の病気など何らかの病気に伴って起こる頭痛)に大別され、一次性頭痛は4つの項目に、二次性頭痛は8つの項目に分類されています。
風邪などによる日常的な頭痛から、脳の病気に伴う危険なものまで、頭痛には実にさまざまな種類があります。頭痛の種類によって治療も対処も異なるので、自分の頭痛がどういった種類のものなのか把握することはとても大切です。
頭痛といっても、いくつかの種類があることをご存じでしょうか?
頭痛は、痛みの起こり方によって大きく「日常的に起こる頭痛」、「慢性頭痛」、「脳の病気に伴う頭痛(危険な頭痛)」に大別できます。
突然襲われる強い頭痛はもちろんのこと、安静にしていても治まらない、あるいは繰り返し起こる頭痛が徐々にひどくなるような場合など、「いつもの頭痛と違うな」と思った場合には、必ず医師の診察を受けてください。
また、市販の鎮痛薬を服用しても一向に改善しない、あるいは鎮痛薬を飲む回数や量が増えてきた場合には、薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)という頭痛の可能性もあります。いずれの場合も、ためらわず医師の診察を受けるようにしましょう。
国際頭痛分類第3版beta版では、頭痛は一次性頭痛と二次性頭痛に分けられ、一次性頭痛は4項目に、二次性頭痛は8項目に分類されています。